‘樹木調査’ タグのついている投稿

12月の活動(樹木調査)

2010/12/16

早いもので、今年ももう終わりです。
急に寒くなって、中央公園もすっかり冬といった風情です。

今月は、7日にヒノキの間伐立会いに、11日に今年度最後・・・になるかはわかりませんが、一応そのつもりの樹木調査を行いました。
この時期は、樹種が分かりにくく、寒いのであまり樹木調査には向きませんね。
とはいえ今しかやる時期はなく、皆頑張って作業しました。

葉が落ちてあらためて山を見ると、かなり倒木が目に付きます。
エゴノキが多いのは、何か理由があるのでしょう。
早急に対策を立てなければと考えています。

そういえば、どうもアベマキという木があるようです。
浅井博士と三田村さんが色々調べていました。
この辺では珍しいと浅井博士はちょっと興奮気味でした。

さて、11日はあいはらぶというコンサートも開かれました。
こちらはくらげ大陸の店主や地元の女子高生などによるライブで、結構にぎわっています。

前回のコンサートで好評だったため、今回も我々が作成したベンチがコンサート会場に設置されました。
一緒に活動しているレスポアール相原の方も、ベンチの常設を考えてくれています。
活動が認められているようで、うれしいものです。

来月は、1月30日(日)に町田市民フォーラムにて開催されるまちカフェという町田市のNPOフェスタに参加する予定です。
枝えんぴつをやる予定です。
ぜひ皆様いらしてください。

11月のワークショップも無事終わりました

2010/11/25

報告が遅くなりましたが、無事に11月のワークショップも終了しました。
11月は天候にも恵まれ、先月はたまたまだったのかなと、ちょっとほっとしています。

6日は、ベンチ作り・・・のはずだったのですが、予定変更で倒木調査になりました。
少し前にこちらに来たとき、思いの外倒木が多いことに気がつきました。
かつてナンバリングした木も、何本か倒れていました。
こちらも早めに間伐をしなければならないようです。
来月には針葉樹の間伐もあるので、間伐の専門家にもお話を伺えればと思います。

13日は、メインイベント?のベンチ作りワークショップです。
当日(!)中央公園でライブがあるので、それに使いましょうという話が出てきて、急ピッチで作業が進められました。
間伐された木をチェーンソーで形を整え、電気カンナで面を整え、サンダーで仕上げて完成です。
公園に来ていた子供たちにも手伝っていただき、何とか完成しました。

しかし、機材は予備がないとダメですね。
実は私も加工をしていたのですが、電気カンナを壊してしまいました。
コードが切れてしまっただけなので、Kさんが修理してくれましたが、その間作業はストップ。
やはり1つではまずいなと思いました。

え、壊す方がまずい?
それはいいっこなしですよ。

次回は12月11日(土)を予定しています。
本年度最後の樹木調査になると思います。
ご支援よろしくお願いします。
参加される方は、お問い合わせフォームからご連絡ください。

9月度活動 樹木調査

2010/09/12

9月11日は9月度活動の日でした。
今月は4月の雪以降遅れまくりの樹木調査です。

少々のアクシデントや予定外の面白い話で少し活動時間は短くなってしまいましたが、今回もそこそこ樹木調査を行うことが出来ました。
参加者もすっかり慣れたもので、次々にタグ打ち、径の測定、データベースや地図への転記を行っていきます。
調査当初の倍くらいの速さで進んでいるようです。
この調子なら目標の600本はあと1~2回でいくかなぁという感じです。

我々は、今年は10月10日にある相原ふれあいフェスタに出展を予定しています。
そこで今回は、調査だけでなく、そのためベンチにする間伐材の皮むきや、先月のWSで好評だった枝えんぴつを作るための素材(エゴノキの間伐材や枝)の収集も行いました。

次回はフェスタの準備のため9月18日(土)から活動を行います。
いよいよ1/1ベンチ作りが始まります。
今回は、メンバーによる試作ですが、この冬には参加者にも作ってもらう予定でいます。
これからとても楽しみです。

18日参加をご希望の方は、当方までご連絡ください。
例によって10時~相原中央公園で活動しています。

そういえば今回は、打ち合わせ中に前回枝えんぴつ作成WSに参加しくれた子が顔を出してくれて、採ってきた栗を見せてくれました。
こういうのうれしいですよね。

5月度樹木調査を行いました

2010/05/25

先月は雪のためできなかった樹木調査ですが、今月は大丈夫、天気に恵まれて楽しく調査をすることができました。
まぁ蚊は多かったですけどね。

今回からレスポアール相原様のお声がけにより、近くの大学のボランティアグループの方にもご参加いただくことになりました。
こういうこともかなり慣れているようで、今後活躍してくれそうな感じです。
地域グループも新規にご参加いただく方が増え、なかなか充実したものになってきています。

今回は、開始時間や場所(ちょっと急な斜面)の関係もあって、100本程度の調査となりました。
次回は今回初参加の方が慣れてくるので、もっと早く進みそうです。

次回は6月12日(土)10時~です。
6月は、ベンチ製作のためのワークショップをかんがえています。
皆様のご参加お待ちしています。
参加ご希望の方は、相原中央公園又はアースデイ・エブリデイまでご連絡ください。

2月度樹木調査開催しました

2010/02/21

昨日(20日)、2月度の樹木調査を行いました。

数日前に雪が降ったので開催も危ぶまれていましたが、当日はとてもいい天気で、気温もこの時期にしては高かったのではないかと思います。
おかげで花粉が・・・クシュン!

今回で左半分の外周を一回りできます。
こういうのって、何かうれしいですね。
春が近いからかもしれません。
ちょっとウキウキ気分がありました。
まぁ花粉はアレなわけですが。

さて、今回も順調に調査は進んでいったわけですが、最後の最後に一つ問題が出てきました。
里山なので、枯れ木があるのは仕方がないのですが、その中にある1本のミズナラの枯れ木の雰囲気がちょっと良くありません。
浅井博士いわく「もしかしたらナラ枯れかもしれません。」

ガーン、ちょっとショック。
先日浅井博士にいただいたお話が現実に!?

「1本なら深刻な問題にはなりにくいです。しかし、早くこの木を処分した方が良いですね。」
ということで、少し安心しましたが、結構怖い話です。
本当にナラ枯れなのか調べなければという話もありますが、対策を講じないといけないようです。

こんな感じでちょっとバタバタがありましたが今回も無事に調査が終了しました。
次回は4月を予定しています。
とりあえず一応の区切りがついたので、次回は樹木調査ではなく生き物デザインについて、ワークショップのようなものにしたいなぁと思っています。

ところで、相原中央公園には炭焼き小屋があります。
今回たまたまこちらが活動していたので、少しお邪魔しました。
切った木を束ねたり、炭を作るために色々なさっていました。
こういうのも体験した・・・いやさせてあげたいですね。

2月の相原中央公園。落葉樹が多いのが分かります。

ナラ枯れかどうか調査する浅井博士

炭焼き小屋の様子。お忙しそうです。 

次回の日程が決まりましたら、またここで告知したいと思います。
たくさんの方のご参加お待ちしています。 
                                                                              

2月の樹木調査

2010/02/07

2月の樹木調査は、2月20日午前10時から、相原中央公園で行われます。
興味のある方は、ぜひお越しください。

参加を希望される方は、当方もしくは相原中央公園まで参加の申し込みをお願いします。
たくさんのお申し込みお待ちしています。

浅井博士からの報告

2010/01/30

先日、浅井博士よりお電話をいただきました。
博士いわく、「相原中央公園は、この辺にしては珍しくミズナラが生えています。ミズナラは病害虫に非常に弱いので、これがナラガレで全滅してしまわないようにケアしてあげる方策をかんがえなければなりません。」だそうです。

なんでも、ミズナラという種は、ナラの仲間でも比較的北に多く、関東では狭山丘陵以北に多いのだそうです。
そしてこの木は非常に病害虫に弱く、ある種の虫がつくと、この虫が食べる菌とともに繁殖し、木を枯らせてしまうとのことでした。

他にもこの虫はタイの方から来た外来種の可能性が高いとか、虫が食べる菌を増やすため、虫のえさ以外の菌を除菌する物質を出すとか、かなりマニアックなお話も聞けました。
おそらく次の調査(2/20)で参加される方にも教えていただけると思います。

結局博士が対策を考えてくれることにはなりましたが、また一つ難問が出てきてしまったようです。
自然と関わっていくのも、なかなか難しいものだなと改めて感じました。

ところで、他の木は大丈夫かという疑問が出てきますよね?
そう思っていたら、それについても教えてくれました。
「コナラは結構強く、まぁ大丈夫でしょう。クヌギはほぼ無敵です。あれはほぼかかりません。」
だそうです。
似たような木なのに、随分違うものです。
なぜこのような違いがでるのか、今度博士に聞いてみようと思います。
聞くと長かったりすることがあるので、覚悟しておかないとなぁ。

第3回調査を終えて

2010/01/16

今回は、予想以上にタッカー2つの効果が現れたことには満足しています。
次回はメジャーを増やし、さらにスピードアップをしないといけません。
何しろそれほど広くはないとはいえ、まだ調査できたのは30%未満でしょうし、ステップアップのためにも効率をさらに上げていきたいと思います。

気になるのは、先に書きましたとおり、花粉シーズンになることです。
公園の針葉樹はヒノキがメインですが、スギもちらほらあります。
ご参加いただいているボランティアさんにも花粉症の方がいらっしゃいますし、私も重度の花粉症です。
GWあたりのヒノキが終わるまでは、憂鬱な調査になりそうです。
対策を講じなければなりません。

次回は先ほども書きましたとおり、次回は2月20日(土)あたりで調整しています。
決定しましたらBLOGに書き込みますので、ぜひご参加ください。
その頃なら、近くの梅も見ごろだと思いますよ。
梅見方々いかがですか?

第3回樹木調査が開催されました

2010/01/16

平成22年1月16日(土)10時より、第3回の相原中央公園樹木調査が開催されました。

前回とは打って変わってすばらしい天気でした。
前回はどんより曇り空で、終了間際に雨が降るような天気でしたが、今回はボランティアさんも参加されたからでしょうか。
うちのメンバーの行い悪いのかな?

今回は、千葉からタッカー(ホチキスの親分のようなもの)を借りてきまして(理事長ナイス!)、念願の2トラック?で作業を進めることができました。
そうしたらびっくり、はかどるはかどる。
バンバンタグを打てるので、作業が滞らずにどんどん先に進めます。
こうなると浅井博士もノリノリです。
おかげで前回の倍の数の樹木を調査することができました。
とはいえ、先はまだまだ遠く、結局1年かかるのかなぁという状況ではあります。
頑張らねば。

来月は2月20日(土)あたりで調整中です。
決定しましたら、このBLOGにその旨書き込みます。
よろしくお願いします。

しかし来月はすでに2月中旬。
いよいよスギ花粉の時期なんですよね。
あー、憂鬱・・・
宇宙服がほしいくらいです。
気が重~っ。

冬の相原中央公園。広葉樹が多いため、閑散としています。調査している参加者。この樹はどうしようか・・・

どんぐりさんぽ
Twitter-by-DrAsai