‘日記’ カテゴリーのアーカイブ

里山の新緑とタンポポ

2016/04/18

 私たちも参加しているKoeda+プロジェクトが活動している相原中央公園の里山は緑色が広がっています。新緑の緑が綺麗に見えます。これから夏に向かって緑が深まっていくのだと思いながら緑を見ていました。

 この公園は里山の樹木以外に、いろいろな花が植えられています。ただ、そうした花ではなく、芝生をジッとみているとタンポポが咲いています。春の花ですが、主役となるような花ではありません。でも、とても強くて季節を彩る花です。

 このタンポポの日本一の群生地が北海道むかわ町にあります。鵡川の河川敷公園であるタンポポ公園には春になると一面黄色くなるようです。そうした公園があるのだということを、タンポポを見たら思い出して下さい。まちの花を見つけて、その花に関わりのあるまちを調べたりすると植物に詳しいだけでなく、日本のいろいろな地域に関心がもてるようになります。

▼Koeda+プロジェクトが活動している場所:相原中央公園(NPO法人レスポアール相原)
http://espoir-aihara.net/
▼Koeda+プロジェクト
http://koedaplus84.blog.fc2.com/

P1200994

P1210001

P1210016

桜の満開

2016/04/11

 私たちも参加しているKoeda+プロジェクトが活動している相原中央公園には桜の丘という場所があります。その丘の桜は今が満開です。東京や神奈川は少し前に満開でしたが、この公園の桜は今が満開でした。

 それと、この公園には桜の丘のソメイヨシノ以外にもいくつかの桜があります。その1つが里山にあるヤマザクラです。ソメイヨシノのように綺麗に咲いているという感じではないですが、見ているととても綺麗だなと思います。
 里山を歩いていると、たまに見かける桜です。ソメイヨシノのようにまとまって植えられているものではないですが、日本の昔の桜の風景を想像させるという意味では趣のある桜だなと思います。 

▼Koeda+プロジェクトが活動している場所:相原中央公園(NPO法人レスポアール相原)
http://espoir-aihara.net/
▼Koeda+プロジェクト
http://koedaplus84.blog.fc2.com/

P1200972

P1200976

秋の色(イロ)

2013/11/25

 相原中央公園の里山区域は紅葉しています。まさに秋の「色(イロ)」です。里山の樹木の多くは、春に芽吹いて、夏に緑色に茂り、そして秋に紅に色づき、そして枯れます。人間は、一生という生命のサイクルですが、樹木は季節というサイクルと関わって生きています。そんな姿は、人間が文明を築く以前よりの営みでした。

 人間の文明よりも、ずっと前から、植物は彩りを見せて生きていました。そうしたことを感じると、生き物の命の奥深さを感じます。

▽Koeda+プロジェクト
http://koedaplus84.blog.fc2.com/

P1150269

P1150280

まちカフェに出展します!

2011/01/25

1月22日の土曜、久しぶりに相原中央公園に集まりました。
目的は2つありまして、一つは公園で開催されるライブ「あいはらぶ」で我々が作成したベンチが使用されるのでそれの設置、もう一つが1月30日に町田市民フォーラムで開催されるまちカフェの出展準備です。

まちカフェは町田の市民協働フェスティバルで、様々な市民団体が集まって開催されるお祭りです。
我々もここで枝えんぴつワークショップを出展させていただけることになりました。
我々の今年最初のイベントになります。
ぜひ皆様お誘い合わせの上お越しください。

さて、この日はコンサートも滞りなくおわり、枝の方も順調に集まりました。
天気も良かったですし、日ごろの行いが良かったのかも!?

来年の助成金申請もして、今年もいよいよスタートという感じです。
皆様今年もよろしくお願いします。

8月イベント用枝集めに行ってきました

2010/08/07

あ~つ~い~!
今日も暑かったですね。
こう暑いと夏ばてしそうです。
食欲が落ちないくせに何いってんだかというつっこみが聞こえてきそうですが、まぁそれくらい暑いです。

さて、前回お知らせしましたように、8月29日(日)はえんぴつ作成ワークショップを行います。
今日はその準備のため、枝を探しに公園を散策しました。

枝といってしまうとその辺にいくらでもあるジャン、といわれそうですが、枝にも色々ありまして、なるべく軟らかい木の枝を使わないと鉛筆には向かないのです。
例えば公園にもありますクヌギなど使った日には、削ることさえままなりません。
意外と骨の折れる作業だったりします。

今回我々が使おうと探していたのはエゴノキという木の枝です。
エゴノキはわりと軟らかく、鉛筆にはもってこいです。
これを探し出し、枝を収集してきました。

エゴノキは白っぽい、縦に薄く縞模様のある木で、相原中央公園には結構これがあります。
ちょうど今頃実をつけます(下写真参照)ので、公園にもたくさん実が落ちています。
せっかくですので、29日のワークショップにいらっしゃるときには、公園で木もご覧になってください。

学生の方たちと相原フェスタの打ち合わせをしてきました

2010/07/19

17日(土)、相原の学生さん(ガクサイトの方)たちが相原フェスタの打ち合わせをするということでお話をいただいたので、24日のワークショップのための買出しを兼ねてそちらに参加させていただきました。

3連休の初日とあって、道路は大渋滞。
少し早めに出たのですが、甘かった。
ちょっと遅刻をしてしまいました。

彼らも条件は同じだったらしく、到着すると丁度彼らもはじめるところとのこと。
では何からお話・・・って、まず食事でした。
なかなかおいしそうなカレーが出てきました(写真参照)
相原の飲食店「くらげ」のオーナーさんが持ってきてくださったそうです。

何やら打ち合わせは夕方になるとの事なので、まず買出しに出かけ、糸鋸やドリルを購入。
さっさと戻ってフェスタ出展の手続きや打ち合わせをして解散しました。

どうやら本番はベンチのお披露目をすることになりそうです。
忙しくなりそうだなぁ。

11日に枝拾いに行きました

2010/07/19

去る11日(日)、24日に作成するベンチの模型の材料を取りに、中央公園に枝拾いに行ってきました。

次回のワークショップもうまくいくといいなと思います。
ご参加いただける方は、当方までご連絡ください。

今年初見のアゲハチョウ

2010/04/29

相原ではありませんが、町田でアゲハチョウを見つけました。
このアゲハが今期初見です。

今日は暖かかったですからね。
陽気に誘われて出てきたのでしょう。
これからこんな感じで色々出てくると思います。
生き物調査が今から楽しみです。

今度はどんな生き物が見られるか、今から楽しみです。

まさか、まさかの

2010/04/18

我々も活動資金が潤沢ではないということもあり、いくつか助成金の申請をしています。
しかし、力不足、実績不足のため力及ばずという状態が続いていました。

ところがです。
相原中央公園の指定管理団体であるNPO法人レスポアール相原様と協働して、京都大学農学博士をお持ちの浅井先生の主導で樹木調査を行い、まち歩きスターズ様のご協力を得ながら地道に実力アップと実績作りに励んできた結果、なんと、あの地球環境基金の助成事業の内定をいただくことができました!!
応援、ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございます!!!
おかげさまで加工用の機材等を買うなどができそうです。

平成22年度地球環境基金助成金助成内定団体一覧
http://www.erca.go.jp/win_news/files/017569.pdf

実はうちのメンバーは、全員申請したことすら忘れていました。
というのも、この地球環境基金は、環境系の助成金の中でも非常にレベルの高い助成金で、採用される団体は名のある団体、もちろん事業も素晴らしいものばかりなのです。
だからたぶん無理だろうと思っていたのでそんな状態だったのです。
なので正直皆びっくりです。
しかし、採用していただいたからには、地球環境基金助成事業の名に恥じぬ事業にしていきたいとモチベーションはあがりまくりです。
ホント、頑張りたいと思います。
まぁ今月は雪のため中止になってしまいましたが・・・

ちなみに事業名は、「里山を調べて木のベンチをつくろう-相原里山再生活動-」です。
これから中央公園の間伐材を利用してお洒落なベンチなどを作っていく予定です。
ものを作るので、かなり楽しくなりそうです。

ただ今参加者を募集しています。
参加を希望される方は、当方又は相原中央公園様にご連絡ください。
たくさんのご応募お待ちしています。

来月は何にしよう・・・

2010/03/07

3月6日は啓蟄。
つまり暦の上では、虫などが地面から出てくる時期ということですね。

でも今日は寒いですよね。
夜は雪とかいってるし。
明らかに冬ですよ。

こんなに寒いと、来月は生き物調査をやって良いか、ちょっと心配になります。
一応案の一つとして春の生き物調査があがっているのですが、こんな調子だと、ろくろく昆虫や鳥をはじめとする動物を見つけることができないのではないかと心配になります。
やはり建物の中で標識などを作成するほうがいいのかもとも思っています。

しかし、この時期は急に暖かくなったりもするものです。
今月写真くらいは撮りに行こうと思っているので、そのときにどうするか決定したいと思います。
開催日時や内容が決まったら、このブログで発表する予定です。
そのときは、たくさんのご参加お待ちしています。

どんぐりさんぽ
Twitter-by-DrAsai