‘2009/12’ カテゴリーのアーカイブ

COP15閉幕

2009/12/20

COP15が閉幕しました。
結局進展なく終了といわれても仕方がない結果だったと思います。
元々期待はできないものでしたが、まぁ何というか、国というくくりでのこの手の会議に限界を垣間見た気がします。
利害関係がモロにぶつかり合う枠組みの中での決定は、ほとんど不可能ではないかと思えます。

私は、やや不本意ではありますが、資本主義に期待しています。
お金に汗をかかせて金を得るという手法は好みではありませんが、環境、というか地球の将来にも配慮した企業に投資をする流れは期待を持つことができます。
企業と資本家、消費者は敵対関係ではないですからね。
比較的良い方向に向かいやすいのではないでしょうか。

その意味では、政治家以上のグローバルな視野が投資家には必要なのかもしれません。
そして、より良い社会を形成するための投資は、投資家の責務ではないかもと思っています。

彼らのより良い投資のためには、より積極的な情報開示が必要でしょう。
サプライチェーンや世界での活動なども含め、第三者的な機関によるより公平性を持たせたものが効率よく開示されるようになるといいですね。

地産地消と健康、美容

2009/12/15

アースデイ・エブリデイが推進しようとしているものの一つに地産地消があります。
商品輸送のための燃料が少なくて済む地産地消は我々の理念とも合致するものでもありますし、自然環境の保全と農業は密接に関係していると思うのです。
そのような理由から、実は理事長は経済産業省がやっている地域プロデューサーに登録しています。
ちなみに先のシュークリームを購入したのもそのような理由です。
まぁシュークリーム好きなんですけどね。

これとは他の理由でも、私は地産地消が非常に大事なのではないかと思っています。
それは健康です。

地域の作物(植物)はそこに住む人と同じ環境で生きています。
寒いの暑いのは植物も人も一緒です。
空気が悪いのも同条件です。
そして植物はそれらを何とかするために、暑いときには冷えるものを、寒いときには暖まるもの作り出したりします。
なので、そういう作物を食べたら、暑いときにそれをある程度しのげたり、寒いときにも暖まることができたりするといわれています。
要するに植物と動物は同じものが必要なので、動物は植物から必要な栄養などを得るのでしょう。
空気が悪かったりすると、それに耐性のある植物が出てきたりもしますけど、もしかしたら、空気が悪いのに耐性のある作物を食べたら、人間も耐性ができてくるのかもしれません。
そんなことを考えると、地域の旬のものを食べるのは、健康にいいことなのではないかなと思えてきます。

もしそうなら、健康は美容と密接に関係がありますので、もしかしたら地域の旬のものを食べるのは、実は美容にいいのかもしれません。
試しにやってみませんか?
美しい人はより美しく、そうでない人はそれなりに・・・くらいはなるんじゃないかなぁと思っています。
地産地消で美人になろう!・・・無理ありますかね?

川越いもシュークリーム

2009/12/14

今日は赤穂浪士の討ち入りの日でしたね。
今日泉岳寺に行くと、お参りに行く人でいっぱいなのだそうです。
皆お線香?をあげていくので、煙もすごいと聞きます。

それとはまったく関係なく、私は今日、仕事で関内に行ってきました。
こちらも一部すごい人だかり。
煙も・・・あれ?
何と、火事でした。
今年出くわしたの2回目です(1回目は夏ごろの秋葉原)。
今年は火事に縁があるなぁ。

そんな中、ファミリーマートで新しい商品を発見。
川越いものシュークリームです。
地域の工場が提案してできた、地産地消の商品らしいです。

最近ファミリーマートは地産地消を進めているらしいですね。
おそらくいもも規格外でしょうし、本物の川越のいもなら地域の環境や産業に貢献できます。
埼玉で作っているようなので、輸送などの面からも環境にも良いのではないかと思います。
まぁ良いことですね。

気になるのはその他の原材料や川越やいもの量でしょうか。
その他の原材料が遠くから来ていたらあまり意味がないですし、いもの川越のものはちょっとだけで他所のがたっぷりだったりしたらこれまた意味がありません。
企業には、その辺もっと情報を出してもいいのかなと思います。
出せないとかいわないですよね?

ちなみに味は普通でした。
もちろんおいしかったですよ。
でもあまりいもっぽくないので、もう少しいもっぽい甘さがあってもいいように思いました。

このようなお菓子はおいしいですし、環境に良いということであれば応援(要は購入)もしたいのですが、もう少しヘルシーなヤツもほしいですね。
あんまり食べてるとあっという間に太ってしまいます。
なので、もう少しヘルシー志向のものが出てくるとより良いです。
もし皆で太ったら、アースデイ・デブリデイに名称変更しなきゃいけないですかね・・・

川越いもシュークリーム

ポスターできました

2009/12/13

レスポアール相原様と相原中央公園で行っている活動のポスターができました。
ご協力をいただいているまち歩きスターズ様に作成していただいたのですが、これがなかなかのできです。
いかがですか?

いい感じのマークも入り、どんどん活動も本格化していきます。
本活動、乞うご期待!です。
里山再生活動のポスターです

 アースデイ・エブリデイでは、活動に参加する方を募集しています。
活動に参加したい方は、お問い合わせよりご連絡ください。

いいたい放題

2009/12/12

というわけで、今回は私(鈴木)の独断と偏見混じりのいいたい放題日記です。
そういうのどうでもいいよ、という方は、適当に流してください。

本日エコプロに行ってきて、企業ブースは本当にエコなの?と先ほどぶちあげたわけですが、実はあれもありなのかなとも思っています。
ああでもしないと人が集まらず、集まらないからせっかくの良い取り組みも伝えることができなくなってしまうからです。
意味があるなら無駄ではないということですね。

でも、もっとうまいやり方もあると思います。
経営学の世界では、最近CRM(コーズ・リレーション・マーケティング)などというものが出てきているのですが、EDEにもこれをうまく組み込んで企業とタイアップを図りたいなと思っています。
うまくwin-winの関係になると思うんですよね。

それと話はかわりますが、出前授業ネタで気になったことを一つ。
このようなものはボランティアでやらなくてはと主張される方がいたのですが、私はそのような考え方に大反対だったりします。
とても大事な事柄である上、これからのビジネスの一翼を担うであろうエコのことを教えるのに、無償奉仕が当たり前などと考えるのは言語道断です。
大体給料をもらっている学校の先生が教えられないものを教えるのに無料で教えろということ自体がまずおかしいです。
それなら教師はただ働きが当たり前ですよね。
公共性云々といわれるのであれば、教育者より公共性の高い政治家や公務員はボランティアでなければならないでしょう。

そうではなく、将来に責任ある仕事をするのですから、これらの方同様、環境教育を行う方にも正当な報酬とそれに見合った責任を持っていただくことが大事なのではないかなぁと思います。
当然皆さん生活もあります。
ボランティアありきという考え方は反対していきたいですね。
もしそのようにお考えなのであれば、「まずあなたがボランティアでやってください」といわせていただきたいと思います。

エコプロダクツ2009に行ってきました

2009/12/12

わが国最大のエコイベントということで、一応ECOプロダクツ2009(通称エコプロ)に行ってきました。
実は我々アースデイ・エブリデイ(EDE)も、「エコメッセ in ちば」とCBD市民ネットに参加している関係で、メンバーが参加していたのです。
それもあったので、様子を見に行ってきました。
余談ではありますが、私はEDEに創立(2005年)から関わっているにも関わらず、エコプロに行ったのは初めてです。
ひどいヤツもいたもんです。

ま、それはそうと、一般の方々よろしく楽しんでまいりました。
それにしてもすごい来客数ですね。
環境への関心の高さがうかがわれるというものです。
実際様々な取り組みが発表されていて、なかなか面白い催しだと思います。

しかしその一方で、やたら紙類の資料があったり、派手な看板のブースがあったり、たっぷりお土産があったりというのは気になりました。
CSR発表会のように見えるところもありましたね。
そういうところを見ると、これって本当にecoのイベント?まるでego・・・っていやいやいや。
とにかくお題目だけでなく実のある、そして持続可能なものを目指してほしいと思います。

今回は、CBD市民ネットも初の顔出し(まったくひどいヤツも・・・(以下略))ということで、ブースも見学させていただきました。
何かカッコいい生物多様性を説明するボードがあったりして、手前味噌ながらなかなかのものでした。
これを使えば小学校や中学校に生物多様性の出前授業ができますね。
これはEDEで受けられそうです。

ということで、さっそくこのサイトでお申し込みを受け付けたいと思います。
独断で受けちゃいます。
生物多様性の出前授業を相談したいという官公庁、塾その他いらっしゃいましたら、お問い合わせからご連絡いただければと思います。

第3回樹木調査のお知らせ

2009/12/11

第3回の相原中央公園樹木全数調査が、平成22年1月16日(土)に相原中央公園にて開催されることとなりました。
詳細は以下のとおりです。
ご興味のある方はぜひご参加ください。

日時:平成22年1月16日(土)午前10時~午前中いっぱいくらいまで(メンバーは午後も自主調査をしますので、午後の参加もOKです)
集合:9時50分に相原中央公園管理棟前
服装:里山での活動に適した服装でお願いします。1月は寒いので、防寒対策もしてください。
道具:特に必要はありませんが、使いなれたメジャーやタッカーなどがあれば、それをお持ちください。
雨天:順延とします。

参加を希望される方は、平成22年1月9日(土)までにお問い合わせ若しくはレスポアール相原様(042-772-1449)にその旨のご連絡ください。
皆様のご参加、お待ちしています。

社員総会

2009/12/10

本日は社員総会でした。
今年は理事の改選の年にあたりますので、事業報告とともに役員の改選がありました。

とはいえ、現状と大して変わらず、役員は以下のとおりです。
理事長   宮寺
副理事長 服部、鈴木
監事    早瀬
皆様今後ともよろしくお願いします。

今年度は、会員の増強と助成金の取得に力を入れてがんばらないといけません。
ご協力いただける方(または企業様)がいらっしゃいましたら、お問い合わせからご連絡ください。
相原樹木調査の参加者とあわせて募集しています。

第2回樹木調査を終えて

2009/12/05

第2回の調査を終えて、少し先が見えてきた感じが出てきました。
が、まだまだ先は長そうです。
メンバー増強は必須でしょう。
参加を希望される方は、お問い合わせから参加希望の旨をいただければと思います。

それと平行して、標識の類も作成していかないといけません。
ただ樹木調査をするだけでは能がありません。
価値ある里山(谷戸山)作りが我々のミッションの一つなので、このようなものも必須なのです。

今回はその辺も打ち合わせを行い、散会しました。
次会は来年、1月16日(土)10時からです。
雪だけは降らないで欲しいものです。

第2回樹木調査

2009/12/05

予定通り、本日第2回の樹木全数調査を行いました。
午後から雨の予報のため、午前中のみの勝負になりそうです。

今回は新型インフルエンザの影響もありメンバーが少ないので、広葉樹主体の森林の中でやや不自然に存在する針葉樹林を調査することになりました。
人の手で植えられたものらしく、ある程度整列されていましたが、やはり数が多すぎでかなり過密になっています。
数えてみたところ800本強ありました。
針葉樹林の外周を歩いても数分程度の場所です。
そろそろ間伐が必要なようです。

今日は本数調査と枯れている、曲がっている、過密地域の細い木などにタグを打ち込んで終了しました。
終了と同時に雨が降ってきたので、急いで管理棟に戻りました。
今回も天候は味方してくれたようです。

KICX4665

 この写真は、今回の調査とは関係ありませんが、本日中央公園内にあるモミジの仲間を撮ったものです。
12月だというのにまだ紅葉が見ごろというのですから、やはり温暖化の影響があるのでしょうか。

どんぐりさんぽ
Twitter-by-DrAsai